効果的なデジタル化
支援プロセスをサポートする
「支援提供パッケージ」
本事業で活用可能な各種ツール


支援提供パッケージとは
中小企業デジタル化応援隊の「支援提供パッケージ」は、標準的な支援の流れと進める上で必要な
資料様式をまとめたもので、
「ここからアプリ」と同様に以下を実現するために開発されました。
-
IT専門家による
高水準な支援プロセスのサポート -
全国の中小企業・小規模事業者の
個々の状況※に合わせた支援の提供
※経営課題やデジタル化度合い
IT専門家は、領域に特化したパッケージを使うことで、検討すべき範囲、
必要となる基礎知識やITツール等の導入に関する具体的なアクション、所要工数等を明確にすることができます。
中小企業は、相談案件作成の助けとなり、具体的な導入効果を把握する事が可能となります。
支援提供パッケージの
利用概要
IT専門家による「レクチャーを通じた支援領域の内容理解促進」および
「中小企業が抱える課題の整理や解決策の方向性を明らかにするディスカッション」を前提に、
効果的な支援プロセスをサポートする充実した資料様式をご提供しています。
わかりやすさと使い勝手を重視し、様式の使い方を説明する資料もご用意しています。
※「支援提供パッケージ」は、支援活動において必ず利用しなければならないわけではありません。
また、中小企業の課題解決に適した支援内容にカスタマイズすることが可能です。
各資料の内容をご確認の上、必要に応じ柔軟にご活用ください。
※ 本事業の支援案件以外で支援提供パッケージの利用・転載等はできませんので、予めご注意ください。


パッケージ構成
(支援ステップ・プラン)
支援領域ごとに必要な支援ステップ、各支援ステップに必要な打合せ内容・回数を構成しています。
また、中小企業ごとの希望予算・期間も様々であることを考慮して、柔軟に対応できるような複数のプランを
ご用意しています。
プラン内の全ステップを実施することは必須ではなく、
必要ステップだけを選択したり、プランを組み合わせるなど、カスタマイズすることもできます。

支援提供パッケージの
対象領域
支援提供パッケージの主な対象領域は以下を予定しており、順次リリースいたします。
支援領域 | 目的 | パッケージ概要 | 概要パンフレット |
---|---|---|---|
リリースされているパッケージ | |||
EC構築 | ・販路拡大 |
ECサイトを活用することで、販路開拓や売上増加を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランから選定しご活用いただけます。
|
資料ダウンロード |
キャッシュレス |
・コスト削減 ・顧客開拓 |
キャッシュレスを導入することで、現金管理業務の効率化、 店舗の回転率向上やインバウンド対応等による売上アップを図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランから選定しご活用いただけます。 ※ キャッシュレス理解・候補サービスの選定〜導入・定着化までのステップがございますので、 中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
クラウド会計 |
・会計処理効率化 ・経営可視化 |
クラウド会計サービスを導入することで、会計業務の効率化や経営判断のスピードアップを図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランから選定しご活用いただけます。 ※ クラウド会計理解・候補サービスの選定〜導入・定着化までのステップがございますので、 中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
電子契約 |
・脱ハンコ ・ペーパーレス ・コスト削減 |
電子契約を導入することで、契約業務の効率化、 コンプライアンス強化や印紙代等のコスト削減を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランから選定しご活用いただけます。
|
資料ダウンロード |
セキュリティ強化 |
・コンプライアンス強化 ・リスク低減 |
中小企業のセキュリティ対策の現状を把握し、 セキュリティポリシー策定を中心としたリスク管理体制の整備を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランから選定しご活用いただけます。
|
資料ダウンロード |
テレワーク |
・生産性向上 ・ワークライフバランス ・多様性 |
テレワークを導入することで、生産性の向上や働き方の多様性を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランを選定しご活用いただけます。中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
【テレワーク導入コンサルスキルアップ資料】 支援提供パッケージの他に、テレワーク導入に関する各種知識や中小企業への理解等の向上を図った上で、導入支援を行いたいIT専門家に向けて、コンサルスキル向上のための資料をご用意いたしました。 ※今後スキル認定テストも予定しており、そのテスト対策用にもご活用いただけます。 |
資料ダウンロード | ||
デジタル マーケティング |
・生産性向上 ・効果分析精度の向上 |
デジタルマーケティングを導入することで、 マーケティング業務の効率化やPDCAサイクルのスピードアップを図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランを選定しご活用いただけます。中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
問い合わせ効率化 |
・業務効率化 ・顧客対応品質の向上 |
問い合わせ管理システムを導入することで、迅速な問い合わせ対応やミス・トラブル防止、 問い合わせデータの蓄積・資産化を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランを選定しご活用いただけます。中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
RPA導入推進 |
・生産性向上 ・作業ミス防止 |
RPAを導入することで、単純作業を自動化し、 業務のスピードアップや業務負担の軽減を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランをご活用いただけます。中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
グループウェア導入 |
・生産性向上 ・ペーパーレス |
グループウェアを導入することで、 業務上のコミュニケーションの円滑化やセキュリティ向上を通じて生産性の向上を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランをご活用いただけます。中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
社内研修デジタル化 | ・業務効率化 |
教育コンテンツの受講進捗管理やマニュアル類更新業務をデジタル化することで、 教育プロセス管理の効率化を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランをご活用いただけます。中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。 標準プラン |
資料ダウンロード |
クラウド (SaaS活用) |
・導入負荷軽減 ・システム管理効率化 ・コスト削減 |
サービスを必要な時に必要な分だけ利用することで、 初期投資を抑えて社内IT設備の更新・強化を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランからご活用いただけます。 中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。
|
資料ダウンロード |
顧客情報管理(CRM) |
・既存顧客の優良化 ・顧客満足度向上 ・業務効率化 |
CRMを導入し、顧客情報管理の一元化を可能にすることで、 業務効率化や顧客対応品質向上を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランからご活用いただけます。 中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。
|
資料ダウンロード |
ホームページ構築 |
・新規顧客獲得 ・販促強化 ・企業信用性の向上 |
自社のホームページを開設し、最新の情報公開や商品・サービスのPRを行うことで、 販促強化や企業プランディングの向上を図りたい中小企業を支援するパッケージです。 中小企業とIT専門家が支援計画を作成する際、以下のプランからご活用いただけます。 中小企業のニーズに応じて必要なステップをご選択ください。
|
資料ダウンロード |
パッケージ利用開始
までの流れ
中小企業とIT専門家の双方による支援計画の作成時に限らず、中小企業が相談案件を作成する場合や
IT専門家が支援計画サンプルを作成する場合にも、支援提供パッケージをの利用意向・内容を反映いただけます。
利用手順IT専門家
-
1
本事業への登録完了
-
2
相談案件に対する支援計画の提案
IT専門家は、事務局システムを通じて
提案したい相談案件を探し、
支援計画を提案していただく必要があります。
支援提供パッケージには
支援ステップの雛形が含まれており、
支援計画の作成・登録がスムーズになります。
支援計画へのパッケージ
反映方法はこちらを参照 -
3
中小企業とのマッチング
4支援計画の作成
提案済の内容を元に、マッチングした中小企業と支援計画を完成させてください。
その際、支援提供パッケージの活用有無を検討し、活用する場合は該当領域のパッケージを選択・反映してください。
※ 部分的な活用・応用も可能です。
5支援開始
利用手順中小企業
-
1
本事業への登録完了
-
2
相談案件の登録
デジタル課題が明確で、
支援提供パッケージを用いた
支援を希望される場合には対象領域の
支援提供パッケージを選択して、
相談案件登録フォームに記載してください。
記載方法はこちらを参照 -
3
IT専門家とのマッチング
4支援計画の作成
マッチングしたIT専門家と支援計画を作成する際に、支援提供パッケージの活用有無を検討し、 活用する場合は該当領域のパッケージを選択してください。 支援提供パッケージの資料類を予め確認いただくことで、大まかな支援の流れや内容を事前に把握できます。
5支援開始
お問い合わせ
お問い合わせ前にこちらをご確認ください。
- IT専門家の方:
- 中小企業の方: